インボイス制度– category –
-
インボイス制度
建設業者のインボイス登録後の請求書(令和5年10月1日以降)について
松本社長 今までの請求書と違う点をお伝えします。 【消費税別で明細を記載し、消費税額を明記している請求書の場合】 インボイスの登録番号を請求名の下に追加するだけです。 【消費税込の請求書の場合】 インボイス登録前の例 消費税率と消費税額を別... -
インボイス制度
免税事業者がインボイス届で申請する際の柔軟化について
松本社長 建設業者の方も対象になります。4月以降の申請でも制度開始前に登録が可能です。 インボイス制度が開始される令和5年10月1日から登録を受けるためには、原則として令和5年3月末までに申請書を提出する必要があったが、4月以降でも登録申請... -
インボイス制度
年間売上高が1億万円以下の建設業者がインボイス登録した場合の負担軽減措置について
【少額取引はインボイス不要?】 松本社長 1万円未満の課税仕入れ(経費等)について、インボイスの保存がなくても帳簿の保存のみで仕入税額控除ができるようになります! 対象になる方 2年前(基準期間)の課税売上が1億円以下または1年前の上半期(個人... -
インボイス制度
売上高が1000万円以下の建設業者がインボイス登録した場合の負担軽減措置について
【免税事業者だった方がインボイス登録を選択した場合においての負担軽減の税制】 松本社長 免税事業者だった方がインボイス登録を選択した場合において負担軽減の税制があります。 消費税の納税額が売上の消費税の20%とする。 令和8年9月30日を含む事... -
インボイス制度
建設業界必見! 2分で!結論だけ教えます。インボイス制度について!
【2分で!結論だけ教えます! インボイス制度について 動画をアップしました。】 https://youtu.be/H9I7yvDryR0 建設業界の皆さまにお役に立てる動画となっております。 2023年10月から始まる「インボイス制度」について、完結に2分で結論をお伝えして...
1